第3回心療内科専門医認定更新のお知らせ
第3回心療内科専門医認定更新を実施いたします。
申請期間:2024年5月10日(金)~7月31日(水)
(当日消印有効)
専門医のレベル保持のため、認定を受けてから5年後に認定更新の審査を受ける必要があります。認定更新は毎年1回、学会誌『心身医学』およびホームページにてお知らせいたします。更新に関する手続きは、日本心身医学会内の委員か事務局が行います。
更新資格条件
(1) | 診療に従事していること:診療実績を確認するため、心身相関が重要な意味を持つ30症例の提出を義務づける。 |
(2) | 認定研修施設における指導医としての関与を診療実績として認める。また、セカンドオピニオンへの対応も診療実績として認める。 |
(3) | 日本心身医学会学術講演会、あるいは日本心療内科学会学術大会に5年間に1回以上の出席(参加証)を必須とする。 |
(4) | 研修実績:次項に定める研修実績を修了するものとします。ただし、医療倫理に関する内容および医療安全、医療 事故、医事法制に関する事項は必須とする。 |
研修実績とすべき要件
(1) | 心身医学・心療内科領域の学術集会への参加と、講義などでの研修による単位取得は別のカテゴリーとする。 |
(2) | 研修実績単位 講習などの受講は1時間を1単位、論文筆頭著者は2 単位、共著者は1単位、学会発表本人は1単位に評価する。ただし、論文、学会発表などが必要単位の20%を超えないものとする。 |
(3) | 必要単位数 5年間に50単位 ※このうち30単位は、必ず日本心身医学会学術講演会(地方会含む)・心療内科学会総会学術大会による取得単位とする。 |
(4) | 含むべき講習内容 |
① 当該診療領域に含まれる全ての事項についての最新情報 |
② 医療倫理に関する内容(必須) *倫理に関する研修会(オンライン講義) |
③ 医療安全、医療事故、維持法制に関する事項(必須) *(倫理に関する研修会)の中に含まれている。 |
④ 医療経済、健康保険に関する事項 |
⑤ 治験に関する規定、手続きなど |
⑥ その他の情報 |
(5) | 講習、講義の指定 |
① 心療内科専門医制度委員会が企画した講習会 |
② 日本心身医学会学術講演会、あるいは日本心療内科学会学術大会の企画の中で、心療内科専門医制度委員会が 指定した内容 |
③ 他学会が認定した学術・教育企画の内、心療内科専門医制度委員会が指定したもの |
④ 日本心身医学会学術講演会、日本心療内科学会学術大会、および心療内科専門医制度委員会が指定する関連学術集会等への出席を単位として加える。 |
⑤ 日本医師会の生涯教育講習会 |
⑥ その他、心療内科専門医制度委員会で指定したもの。 |
⑦ 単位数に関しては、別紙の通りとする。ただし医療倫理および医療安全に関する講義は必修とする。 |
更新単位表
5年間に取得すべき単位:50単位以上
※ただし、論文、学会発表などが必要単位の20%を超えないものとする
教育的・学術的企画 | 単位数 | ||
---|---|---|---|
参加 | 発表・ 演者加算 | ||
日本心身医学会 | 日本心身医学会総会ならびに学術講演会 | 15単位 | 3単位 |
日本心身医学会地方会 | 5単位 | 2単位 | |
日本心身医学会総会時の心身医学講習会 | 10単位 | – | |
日本心身医学会地方会主催の心身医学講習会(1日規模) | 8単位 | – | |
日本心身医学会地方会主催の心身医学講習会(半日規模) | 4単位 | – | |
日本心療内科学会 | 日本心療内科学会総会・学術大会 | 15単位 | 3単位 |
日本心療内科学会総会・学術大会時の「登録医・専門医研修会」 | 10単位 | – | |
日本心療内科学会総会・学術大会時の「学術講習会」 | 4単位 | – | |
桂記念治療的自己研究会シンポジウム | 4単位 | – | |
関連学会主催 | 日本医学会総会 | 10単位 | 1単位 |
日本内科学会総会 | 8単位 | 1単位 | |
日本内科学会地方会(地区レベル) | 3単位 | 1単位 | |
日本医師会 生涯教育企画(都道府県単位の医師会も含む)のうち、 心療内科専門医制度委員会が認めたもの | 3単位 | – | |
世界心身医学会 | 10単位 | 5単位 | |
アジア心身医学会議 | 7単位 | 3単位 | |
アメリカ心身医学会 | 7単位 | 3単位 | |
ヨーロッパ心身医学会 | 7単位 | 3単位 | |
ドイツ心身医学会 | 7単位 | 3単位 | |
その他委員会が指定した関連学会および研究会の学術集会 ※1 | 3単位 | – | |
論文掲載(心療内科に関するものに限る) | 筆頭 | 共著 | |
日本心身医学会機関誌『心身医学』 | 10単位 | 3単位 | |
日本心療内科学会機関誌「日本心療内科学会誌」 | 10単位 | 3単位 | |
「機関誌」心身医学掲載 海外文献 | 5単位 | – | |
その他「機関誌」心身医学掲載 Letters to the Editor | 7単位 | – | |
日本内科学会雑誌 | 5単位 | 2単位 | |
心療内科関連学会誌(査読制度のある雑誌に掲載された心療内科に関する論文) | 2単位 | 2単位 |
※1 【委員会指定関連他学会および研究会】 参加単位:年間を通じて一律 3単位
申請方法
下記の申請書類を添えて、書留またはレターパックで申請書類送付先へ送付してください。
※心身医療専門医研修指導医をお持ちの方は、専門医の更新と同期して、研修指導医の更新手続きと同期して、研修指導医の更新手続きをお願いします。
申請書類
(1) | 更新様式① : 心療内科専門医更新申請書 | PDF版 / Word版 |
---|---|---|
(2) | 更新様式②-1~4 : 研修実績一覧表 | PDF版 / Word版 |
(3) | 更新様式②-4:添付用貼付用台紙(コピー可) | PDF版 |
(4) | 更新様式③-1~6 : 診療実績一覧表 | PDF版 / Word版 |
(5) | 指導医更新様式①-1~3、②③ ≪研修指導医≫ | PDF版 / Word版 |
※更新申請書および認定更新に関する規程の郵送希望者は、返信用封筒(角2号332×240mm)に住所氏名を明記し、140円切手を貼付して学会事務局に請求してください。
心療内科専門医更新審査料振込先
◆郵便振込口座
[口座番号]00110‐1‐579083
[口座名]一般社団法人日本心身医学会(イッパンシャダンホウジンニホンシンシンイガクカイ)
※通信欄に『心療内科専門医更新審査料』と明記してください。
◆その他の金融機関・ネットバンキングからの振込口座
[銀行名]ゆうちょ銀行
[支店名]〇一九(ゼロイチキュウ)店
[預金種類]当座
[口座番号]0579083
[口座名]一般社団法人日本心身医学会
申請書送付先
一般社団法人 日本心身医学会 事務局 専門医制度委員会
〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町15-12 八重洲カトウビル8F
TEL : 03-6661-9230
FAX : 03-6661-9231
e-mail : mail*shinshin-igaku.com( * の部分を@に変えてお送りください)
資格更新保留/辞退
事情により更新を保留される方は、「資格更新保留申請書」を提出してください。保留申請を提出しないまま放置すると、専門医の資格が失われます。また、事情により、認定資格を辞退される場合は、「認定資格辞退 届」を提出してください。
※認定を受けてから認定更新するまでの所定の期間(認定ごとに指示する)に取得した単位数が、所定の研修単位数に満たないときは、認定更新の保留を申し出て、所定単位数を満たしたときに再申請することができます。保留期間は2年までです。保留期間中は認定心身医学科専門医を呼称することはできません。ただし、特別な事情(長期の病気療養や研究のための外国留学等)の場合は、その事情を記した書類を添付して、保留期間の延長を申請することができます。(2回4年が限度です)。
認定更新通知
認定更新審査に合格し。認定料 33,000円(含む消費税)を納入した方に「日本心身医学会・日本心療内科 学会合同心療内科専門医」の認定証を授与します。